データ収集通信制御サーバ
仕様・特長
製品型番 | WD100-S32 |
動作温度 | -10℃ ~ +55℃ |
寸法 | W130xH175xD45mm (突起部、アンテナ除く) |
特長 |
|
WD100 各計測ユニット
特長・仕様
![]() |
WD100-T3H 温湿度計測ユニット 温度センサ×3、湿度センサ×1 付き 防水対応(IP67) 10年バッテリ内蔵 |
![]() |
WD100-DI 接点入力信号監視ユニット 接点入力監視 4 チャンネル 防水対応(IP67) 10年バッテリ内蔵 |
![]() |
WD100-DIO 温度センサ×1、湿度センサ×1 付き 照度センサ×1、土壌水分センサ×1 付き 防水対応(IP67)、10年バッテリ内蔵 |
![]() |
WD100-T2HG 温度センサ×2、湿度センサ ×1 付き 地温センサ×1 付き 防水対応(IP67)、10年バッテリ内蔵 |
![]() |
WD100-THLC 温度センサ×1、湿度センサ×1 付き 照度センサ×1、CO2センサ×1 付き 防水対応(IP67)、10年バッテリ内蔵 |
![]() |
WD100-FA01 温度センサ ×2 付き 接点入力監視 2 チャンネル 接点出力制御 2 チャンネル 3 軸加速度センサ×1 付き 防水対応(IP67) |
![]() |
WD100-THLG 接点入力監視 4 チャンネル 接点出力制御 4 チャンネル 防水対応(IP67) |
![]() |
WD100-FA02 熱電対温度計測ユニット 熱電対センサ入力 3 チャンネル |
WD100シリーズ 各種センサ 仕様
WD100シリーズは、複数の計測ユニットと通信制御サーバで構成されます。計測ユニットは、IP67防水仕様であるため本体とセンサを工場で校正後、密封して出荷しています。各種センサは、10年以上の寿命と高精度の両立を考慮し選定しています。一方で繊細な部品でもあるため、日頃の扱いには注意を要します。
*注1:計測ユニットに温度・湿度センサが搭載されるモデルでは、計測時の消費電力を抑えるために、1つのセンサで温度と湿度を同時に計測します。他の温度センサと形状は同じですが、判別できるようにラベルが貼付されています
計測対象 | 温度 | 温度 |
---|---|---|
センサ外観 | ![]() |
![]() |
センサ部寸法(mm) | W15 x D6 x H5 | L60 x 18Φ |
ケーブル長(m) | 0.05 (*ケーブルの延長別途申し受けます) | 2 (*ケーブルの延長不可) |
センサ・タイプ | サーミスタ | 半導体 |
動作範囲 | -40~100℃ | -40~+120℃ |
精度 | typ.±1% (0~50℃) | typ.±0.5℃ (15~40℃) typ.±1℃ (0~60℃) |
センサ寿命(推定) | 10年 | 10年 |
校正時期(推奨) | 10年以内は不要 | 10年以内は不要 |
使用上の注意点 | 液体に浸しての利用はセンサ寿命を縮めます | 高温・高湿度の環境では経年変化が加速します |
使用機種(個数) | WD100-T (×1) | WD100-T3H (×3) *注1 WD100-T2HG (×2) *注1 WD100-THLC (×1) *注1 WD100-THLG (×1) *注1 |
計測対象 | 湿度 |
地温 |
---|---|---|
センサ外観 | ![]() |
![]() |
センサ部寸法(mm) | L60 x 18Φ | L101 x 3Φ |
ケーブル長(m) | 2 (*ケーブルの延長不可) | 2 (*ケーブルの延長不可) |
センサ・タイプ | 半導体 | サーミスタ |
動作範囲(測定範囲) | 0~100%RH | -50~+100℃ |
精度 | typ.±3.5%RH (20~80%RH)
typ.±5%(0~100%RH) |
typ.±1%(0~50℃) |
センサ寿命(推定) | 10年 | 10年 |
校正時期(推奨) | 10年以内は不要 | 10年以内は不要 |
使用上の注意点 | 高温・高湿度の環境では経年変化が加速します | 液体に浸しての利用はセンサ寿命を縮めます |
使用機種(個数) | WD100-T3H (×1) *注1 WD100-T2HG (×2) *注1 WD100-THLC (×1) *注1 WD100-THLG (×1) *注1 |
WD100-T2HG (×1) *注1 |
計測対象 | 二酸化炭素濃度 | 照度 |
---|---|---|
センサ外観 | ![]() |
![]() |
センサ部寸法(mm) | W60 x D30 x H80 | W52 x D27 x H65 |
ケーブル長(m) | 2 (*ケーブルの延長不可) | 2 (*ケーブルの延長不可) |
センサ・タイプ | MEMS(半導体) | 半導体 |
動作範囲(測定範囲) | 0~10,000 ppm(0 -95%RH 結露なきこと) 動作温度:0~50℃ |
0~13,000 lux(-40~+85℃) |
精度 | ±50 ppm±3%rdg (0~2,000ppm、10~40℃、0~60%RH) |
規定無し |
センサ寿命(推定) | 10年 | 10年 |
校正時期(推奨) | 2.5年毎 | 10年以内は不要 |
使用上の注意点 | 塵やホコリが入る環境では定期的な清掃や校正が必要 | 塵やホコリが入る環境では定期的な清掃が必要 |
使用機種(個数) | WD100-THLC (×1) *注1 | WD100-THLC (×1) *注1 WD100-THLG (×1) *注1 |
計測対象 | 土壌水分 |
---|---|
センサ外観 | ![]() |
センサ部寸法(mm) | W18 x D7.5 x H93.5 |
ケーブル長(m) | 5 (*ケーブルの延長別途申し受けます) |
センサ・タイプ | 半導体 |
動作範囲(測定範囲) | 風乾~飽和(動作温度:0~50℃) |
精度 | ±3%VWC (8dS/m以下の砂質土壌) |
センサ寿命(推定) | 10年 |
校正時期(推奨) | 10年以内は不要 |
使用上の注意点 | 高温で乾燥している土壌ではセンサ寿命を縮めます |
使用機種(個数) | WD100-THLG (×1) *注1 |
関連製品
IoTセンサデバイス用長期間バッテリ駆動電源回路評価ボードEB100、新登場 !!
IoTデバイスの要の技術、LPWA(省電力遠距離無線通信)を採用するセンサデバイス開発用として、長期間間欠動作するための塩化チオニル・リチウム電池を利用した電源回路開発評価キットEB100を、12月1日から発売します。
塩化チオニル・リチウム電池評価用ボードEB100は、LPWAで注目を浴びるLoRa無線方式センサデバイスやSigfoxセンサデバイスで塩化チオニル・リチウム電池を有効に用い、間欠動作で10年以上稼働する電源回路を開発するためのキットです。
通常は数年で電池交換が必要な機器も、本キットを利用することで稼働時間を飛躍的に延ばす電源回路の開発ができます。
本キットは、弊社が6月に発売を開始した「ももことあやか」WD100シリーズの電源回路を設計をもとにしていて、市場で実績のあるものです。

EB100 塩化チオニル・リチウム電池 評価キット 168,000円(税別)
本キットには次の物が付属します。
● 超低電流計測モジュール(1個)
● 塩化チオニル・リチウム電池(A3タイプ) (3本)
● ACアダプタ(1個)
● 接続用ハーネス(3本)
● USBインターフェースケーブル(1本)
● 回路図および説明書(各1冊)
塩化チオニル・リチウム電池 評価ボードEB100の特長
- 塩化チオニル・リチウム電池と電気二重層キャパシタの組合せ使用を想定した回路が、すでに弊社市販製品のWD100開発時のものが搭載されている。
- 間欠動作を実現するため、キャパシタへの効率的充電回路と、その制御回路を内蔵している。
- メインのCPUから回路を制御するためのインターフェース内蔵
- 超低電流計測のためのデジタル表示計測モジュールが付属していて、動作を確認できます。
- 評価用の塩化チオニル・リチウム電池が付属しています。
- LPWA送信デバイスによる間欠送信時の消費電力を詳細に把握できます。
- フリースペースが設けてあり、ターゲットデバイスや周辺回路の開発・実験が容易です。
- 各種計測装置を利用して開発を行う場合を想定し、数多くのテストポイントが用意されています。